水のようにいきる

流れるように生きていきたいひとです

春ですね、ChatGPTの猛威を感じますね

話題沸騰中のChatGPT。さっそくアクセス集中でサーバーダウンしてましたね。

爆発的にユーザー増えてるのでしょうね。

 

ChatGPTはなにかといいますとAI搭載したプログラムがチャット式で質問に答えてくれるものなんだけど、その回答の精度が高く、またあらゆる範囲にわたって対応してくれる代物なのです。ってもう知ってるか。

 

子供の時にパーマンドンジャラを家族で楽しんでたのですが、その中のキャラ「オールマイティ」という無敵牌がありその牌が手元に回ると興奮したのを思い出しました。

なんでも欲しい答えをくれるAIソフトという印象。

実際はまだ回答精度に揺らぎがあるとのことですが、パパっと使ってみた範囲ではさして違和感はありませんでした。

 

ググッた時によく出てくるまとめ記事(〇〇するための方法3選!、みたいなページ)をよりグレードアップして"簡潔に" "的確に" "瞬時に" まとめて示してくれるそんな内容でした。会話口調で、要点は箇条書きで順繰りに提示してくれます。

 

まとめ記事だと文量ばかりが嵩んで内実伴わないパターンもたまに見かけますものね。読んでて「冗長やのう結論はよ~」ってなるひとも多いと思うんだけど、これならもうググらずともChatGPTで充分じゃないですの…、ってなるわけですね。Google Chromeのように身近なプラットフォームとして高性能AIを使う時代が来ているんですね。

 

おもしろかったのが「育児中ってたまに寂しいんだけどなんでかなぁ?」とか「引越しするけどがんばれるかな私?」などと豆腐メンタルな相談をしたところ、思いのほか丁寧に心を安心させてくれるような、感情を揺さぶるような回答をしてくれたことでした。

 

まずは寂しくなる要因を論理的に列挙してくれたのですが、まぁここまではみなさんのイメージ通りかと思います。しかしそれに加え、 "こういった根拠から、あなたが寂しくなることは当然なことなんですよ。" という声掛けだったり、"新しい出会いや挑戦により得られるものもあるので、がんばってくださいね。"というような寄り添う姿勢で回答してくれました。論理と感情の両アングルからの心強い勇気づけ。

思わず元気をもらった私でした(笑)

 

まとめ記事などの静的コンテンツは一方向アクセスなので、その点動的コンテンツは "楽しさ" の面で違いを感じます。一見当たり前のようですが触って初めて気づくものですね。

 

さて、AI・機械学習は統計ベースと聞いたことがあります。クラウド上のビッグデータから統計的に有意なワードを抽出して語を組み立てるということなのでしょうか。情報の重複数で信頼性の高さを、そしてユーザーアクセスの量で需要を測る…という(私の勝手な)想像ですが、実際のしくみはどうなのでしょうね。

 

ちなみに定義さえすれば短いプログラムなら瞬殺作成してくれるからいよいよプログラマも淘汰される時代か…と固唾を呑むひとの声が賑わっているようです。ねー、プログラマはいなくなるのかなー(´・ω・`)ってChatGPTくんに訊いてみました。そしたらまだ大丈夫との返事を頂戴しました。それは…よかったです。(笑)

 

でもホントどこまで成長するのか見ものですね。あまりの技術発展に社会構造や雇用がゴッソリ変わる危険性をおそれて有識者の方たちが声を上げてるという話もありますが。いやはや先鋭の時代だなーと思います。

 

まぁでも無理に堰き止めたところで流れには逆らえないのでは、と個人的には思います。

 

クリエイティブ性だけが人間固有のものとして活きるようになるのか?そうなると発想、発信、マインド、信条…これらが大事になってくる筈。機械がとって代われない肉体的な作業、人と人との情緒的繋がりもそうですよね。そもそもこれらがなくなったらめちゃめちゃ寂しい世の中になってしまいます。

現代SNSなどで加熱しがちな刹那的な"話題性"などではなくて、精神性の高さが価値基準として重要になってくると信じている。

 

どう時代が流れても、流れに沿いながら皆がのびのびと生きていけたらいいですね。

 

 

自戒として

昨夜は言いようのない不安に包まれた

理由はないけれど

 

周りのみんなが充実していて自分ひとりが置いて行かれるような

社会の誰ともつながっていないような気持ちになって

 

理性的人間かと思いきや

私は自分の感情に呑み込まれそうになることがしばしば

とくに孤独や不安な感情に押しやられることが多い

 

自分から好んで孤独な環境に進もうとするわりに

妙にだれかと関わりたくなり

愛情を欲しがってしまう

 

 

 

自分の幼さをかんじる

 

 

 

ひとりでやりたいように進めていくというのは

すなわち自意識と向き合いつづけること

何のために動くのか?

その魂を強く持っていないと前には進めない

 

淡々と作業をしていると

本来の目的地を見失いそうになる

 

 

目を覚ませ

 

 

自分のためにではなく

まだ見えなくてもいつか誰かのためになる

そんな自分に変わりたいんじゃなかったのか

 

目的を見据え

今日をいまを、積み上げる

それが自分のやるべきこと

 

 

自分のことを考えているうちは前には進めない

自分の驕りをぶん殴って前に進んでいかないと

泥臭くても心はきれいに保つこと

 

 

いまを全力で進め

心を磨け

 

 

 

子育てで一生懸命なひとたちへ

ブロガー・LICOさんが書かれた言わずと知れた詩

ご存じの方も多いかと思いますが

 

何度読んでもこみ上げるものがあります

 

追われるまいにちに疲れたときは

読んでみてほしい

 

ひとりでも多くのひとが悩みを解放して

笑顔ですごせますように

 



独身の頃


ヒールの靴が好きだった

お酒は苦手だったけれど友達と過ごすお酒の場の楽しい雰囲気が好きだった


好きな音楽はミスチルでいつもウォークマンに入れて好きな時に聴いていた

電車の中でゆっくり本を読むのも好きだった


お風呂では半身浴をして

美容院には2ヶ月に1回は必ず行っていた


お化粧するのも好きだった

1人で行く映画館が好きだった


流行りの雑誌を買い

流行りの曲を聴き

流行りの服を着て

流行りの場所へ好きな時に出かけた。





そんな私は  今



泥だらけのスニーカーを履き


子どもたちの着替えやオムツが入った大きなバックを肩にかけ


ちゃんとした化粧もせずに


髪を一つにくくり


毎日

子どもたちの手を繋いで公園へ散歩に行っている。




聴く曲はミスチルからアンパンマンマーチに変わった。



眺めているのはファッション雑誌から

子どもの母子手帳や幼稚園からの手紙に変わった。



考えていることは

今日の夕飯のメニューと

長女が幼稚園から帰ってきたあとのおやつ、お風呂、夕飯の流れの確認。


今日の天気で洗濯物が乾くかどうかと

明日の長女の遠足が晴れるかどうか。


最近眠くなると激しくぐずる長男を昨日つい怒ってしまったから

今日は早く寝かせてあげよう。

今日は怒らないでおやすみをしよう。



そんなこと。






毎日  押し流されるように迫ってくる日常があるから


キレイに片付いた部屋も



大の字で朝まで眠れる夜も

ゆっくり塗れるマスカラも


なんだかもう思い出せない。




そう。



思い出せないから




私たちは  つい  忘れてしまうのだ。




この毎日が


ずっと続かないということを。







1人でゆっくりお風呂に入れるようになったら



湯船の中  あなたと向き合い数を数え


柔らかく響いたあなたの声を



私は思い出すのでしょう






1人で好きなだけ寝返りをうち眠れるようになったら



どこまで寝転がっても隣にいないあなたのぬくもりを


私は探すのでしょう





好きな音楽のCDを好きなだけかけられるようになったら



この部屋の中に溢れていたあなたの笑い声を思い出して


私は泣くのでしょう






好きなだけお化粧に時間をかけられるようになったら



私の洋服をひっぱり

膝の上によじ登り

私のやることなすことをお邪魔してくるあなたのその小さな手を思い出して


私は泣くのでしょう






好きなだけヒールが履けるようになったら



笑い転げるあなたを追いかけて走り回り

泥だらけになって遊んだあの空を思い出して


私は泣くのでしょう






自分とパパの洗濯物だけを回す日々が訪れたら



砂まみれの靴下も

おしっこを失敗したズボンも

牛乳をひっくり返したシャツも


洗濯カゴにないことを知って



私は泣くのでしょう





あなたの足音がしない部屋の掃除機をかける日が訪れたら



粉々になったビスケットの食べこぼしも

小さなおもちゃの部品も

あなたの細い柔らかい髪の毛も落ちていないことを知り



私は泣くのでしょう





1人で好きなことを

好きな時に

好きなだけ出来るようになったら



どんな時も「ママ」「ママ」と私を呼び


どんな時も私のことを探しているあなたの姿を思い出して



私は泣くのでしょう






一体いつまであるのかな



一体  いつまでここにいてくれるのかな





そして


そんなことを考えているうちに




また  今日も終わってしまった。







私たちの日常は「子どもが側にいる『今』」だから


子どもから離れて1人になれた瞬間が特別に感じて


好きなことを堪能できる喜びを噛み締めるけれど





でも  自分の人生を考えてみたら



特別なのは



本当は  子どもが側に生きているこの毎日の方。





でも  私たちはそれを忘れてしまう。




なんだか  ずっと続くような錯覚を起こして毎日を過ごしているけれど




大変に思えるこの毎日に


数えきれない  愛しい  が散りばめられていることを


私たちは  いつか知るのです。





子どもたちが  


この世に生まれてから今日まで


ママとパパのために

全身を力いっぱい使って思い出を撒き散らしてくれていたことに


私たちは  過ぎてから気付くのです。





ママの毎日は


ママでいられる毎日です。




私たちは  この命が尽きるまで


どんなに子どもと離れていても子どもを思い、心配し、愛し続ける 子どもたちの母親だけれど



でも  子どもたちの側で『ママ』でいられることの出来る日の


なんて短いことかを 



いつか思い知るのでしょう。






今日もあなたは 


屈託のない笑顔で振り向き


「ママ!」と言って


両手を広げて  こちらに飛び込んでくる。





忘れるものか。



絶対に。


絶対に。




あなたの前髪を切り過ぎて笑った昨日を。


あなたを怒って自分に涙が出た今日を。


あなたの寝相に笑った夜を。


あなたが摘んでくれたシロツメクサの白さを。



あなたに許された私を。


あなたがいてくれるこの毎日を。




私は  絶対に忘れない。




ミスチルも好きだけど


Eテレの歌に感動することを知った



ヒールも好きだけど


スニーカーの安心感が好きになった






自分のことが一番大切だった



そんな私に


自分の命よりも大切だと思える存在がこの世にはあると教えてくれた子どもたちに




心から  感謝を。






おわりに

 

LICOさんへ

 

素敵な詩をありがとうございます

 

追われるように過ぎる毎日ですが

読むたび大事なことに気づかされます

 

やさしい気持ちに感謝をこめて

 

今後の学習ロードマップを俯瞰してみる

自分へのリマインドとして、学習しておきたい点を記録しておきます

みんなほとんど興味ないだろけど興味ある人はどぞ←



フルスタック志向でいくわYOと思っていますが

 

タスク多すぎィ!

 

ぜんぶ極めようとすると滅茶苦茶に時間がかかるので

ざっくりつかみながら

制作過程で必要に応じて補填、のスタイルで進めていきまーす

 

 

技術面

言語

  • python
    • CRUD制作→ひな型化
      Flask + SQLite を想定

    • pytest
      テスト自動化してCI / CD(開発後のテスト・ビルド・デプロイの自動化)構築までいけると、リリース爆速化★
      これをデフォ化したいー

    • スクレイピング
      欲しいwebデータを瞬時に集めて加工する技術
      いますぐ使う機会はないけど
      情報収集加工は今後も避けて通れんので、必ず役立つと思われ

    • AI技術(機械学習
      ChatGPTが話題沸騰中ですね
      寂しいときChatGPTがトークに付き合ってくれて癒されましたよ←

      コード生成も瞬殺ですし超便利・超脅威・DA・YO
      単純なコーディング作業はいよいよ取って代わられていくと思われます

      いずれAI操作する側に回りたいですがこの進化の速度に果たして私は追いつけるのでしょうか(遠い目


PJ管理、時短術

  • vscode全般
    ふだんから使ってるエディタですけど
    ホットキーや便利拡張機能などまだまだ使いこなせてない感があるので
    よく使う道具こそ磨くべしですな

  • 正規表現
    日本語LEVELまで自然に体になじませたい

    www.kinokuniya.co.jp

    ↑この本、手軽に実践練習できるのでとってもいいです



  • Git+GitHub
    タグ、リセット、リベースなど操作が甘い箇所があるので補強する

  • CI / CD
    pytest + GithubActionsでテスト・ビルド・デプロイ自動化

  • 知的資産を蓄積・活用
    その後の作業コスパを上げるために
    コードや知識をライブラリ化して情報をためる

    だいたいつまづくところや制作するものは似通ってくるので
    utilコード・TIPS・トラブル対処事例などは残しておく

    ツールは一本化したいので、Github Projectsでまとめていくのがいいかなと思案中

サーバー

  • コンテナ技術 ( Docker )
  • Paas ( Heroku, GCP, AWSなど )
  • セキュリティ
  • 著作権問題

レンタルサーバー契約なうだけど
Paas全盛なので完全に切り替えるほうがよいかなーと思っている

不要な労働コストは割く方向で(金額にもよるけど

 

レンタルサーバー上のwordpressのサイトどうするかな…
Linuxをいじる勉強にもなるので
その点悩みあぐねております

今年こそ作品をリリースしたいので
セキュリティと法知識は必須

やること多・・・

 

 

マーケティング

  • SNSによる自動集客ラインづくり
  • 需要のあるトピックの調査
  • ブランディング・ライティング
  • 情報資産の構築(サイト・コンテンツ)

 

コラムてきな

AIはどこまで進化するんでしょうかね

いまは1モジュールの自動実装というレベルですが
"A機能とB機能を搭載したソフトつくって" で瞬時にアプリ実装するレベルまでいくのでしょうか

 

そうなるともはや我々が勉強する意味・・・、となってしまいますね(白目


まぁでもプログラマがいなくなるころには世の業種の大多数がなくなってしまうことを意味すると思われますので
そのころには仕事の在り方自体が問われる世界になっているのかも

 

壮大なテーマだな・・・

( ♪ わたしのぉーーおはかのーまーえでーーなかないでくださいぃー--

 


今後も総合的かつ体系的な知識は必要であり続けると思いますので
勉強はこつこつといきましょう



目指せ、人間的進化!



時間がな"い"ぞ"

こどもを9時台に寝かすということ

それは思っていたより難しい、というか私にとって激ムズなのであります

 

時間が圧倒的に足りぬぅ・・・!

 

こどもが自分でおふろに入れるようになれば

だいぶ楽になるのだろうけど

夫と分担作業できるなら

すこしは速くなるのだろうけど

 

なー-んて

ついつい考えても意味のないことが頭をかすめてしまう

うーん、マイナス思考

 

先のことばかり考えていても仕方ないよね

 

なんとか作業時間を確保したいので

家事育児を時短化する方向でもっていきたい

試行錯誤とスキルアップですよ

最終手段として仕事時間の繰り上げも選択肢として覚悟しとこ;

 

ってことで今年は

 

  • 時間管理
    • 作業家事育児のルーティン化
      決まった時間に決まったことを、なんとかモノにしたい

 

というあたりを取り組みたいと思っています

やはり時間を制する者が自己を制す

ルーティン化はかなりの課題なんですが

無意識レベルまで落とし込むまでの勝負だと思ってゐるので

 

できることから1日、3日、1週間

 

もう時間に追われて修羅の顔つきにはなりたくなひのでね

がんばれじぶん。

 

 

関係ないけど "修羅" って字面を見ると

PS1のサムライスピリッツを思い出す私

 

\斬った気になら"ん"な"ぁ"""!!/

(cv. 牙神幻十郎氏)

 

 

なんて言及してみたはいいのですが

ゲーム激下手だったんですけどねw

 

兄とよく対戦しては泣き散らして兄をひたすら困らせた思い出

懐かしい

 

しかも技を繰り出すスキルがないゆえに

バルログさんタイプのキャラを駆使して

ちょこまか単発攻撃しては逃げるスタイルだったので

相手を絶妙に苛立たせておりました←

 

あのときの興奮や喜びも懐かしく思える

これが大人になるということか

 

でも最近はたまー----に

趣味のカラオケ(もちろんヒトカラw)にいくチャンスも出てきたり

すこしずつ時間を楽しむ余裕も出てきている気がします

 

大変なようだけど

喜怒哀楽、

陰も陽も

 

 

なんとかたがいにバランスを取り合って

ヘイボンなまいにちがめぐっている

 

それでいいのよ

 

うん、今日もいい1日にしよう。

 

 

 

徹底解釈・藤井風氏から学ぶ「愛」とは?

有益記事風なタイトルではじめてみた←

 

ようするに

藤井風さんの世界に嵌りこんでおります的なことが

言いたかっただけですスミマセン

 

でもね実際

藤井風さんの曲を聴くと

この時代において必要で本質的な価値観

を示してくれているように思えて

 

大げさかな…

でも結構大マジで思ってまして

 

一貫して「愛」をベースにしている藤井風さんの曲

同時に執着心を解放して

流れに身を任せよう、というメッセージを感じます

 

高校倫理で習った"無為自然"を思い出します

 

この令和において

・AI化による利便性向上

・時短、スマート化

・均質化、ブロードキャスト化(誰でも全方向へ発信できる)

 

という個人的には大好物な価値観がスタンダードになっているけど

 

でもそのB面が過熱しすぎると

・スマート化した末の無機質化

・個人による"目立ったもの勝ち"的なパフォーマンス過激化

 

的な偏りも生まれかねない

 

便利なのは本当に素晴らしいことで

先人や技術者の方々には敬意しかないです

 

が、それを享受し利用するわれわれは

ハートフルな部分は忘れちゃいけない

根本の動機が善であるか?

は常に問いつづけないといけないな

 

なんて思うのです

 

ハートの部分はBOTにはなく

人間にしか与えられていない唯一のものだから

 

ひとに喜んでもらいたいとか

純粋に楽しいとか

なにかを失って哀しいとか

 

どれだけ仕事がBOT化され豊かになりつづけても

その核心の部分は大切にしよう、と意識していたいものです

 

こう書くとダイナマイトをどう使うかという論理と一緒ですね

結局はどの時代にも言えることか…

 

しかし、倫理の授業は大好きだったなぁ

無為自然や諦念といった考え方に深く共感した思い出

いまの私の価値観のベースを築いてくれた気がします

 

宇多田ヒカルさんの歌詞にも通ずるところだと個人的には思います

 

人との出会いも別れも、あるがまま、執着せず

どの現実もぜんぶ自分に見合ったものだから

 

今あるものに感謝して

この瞬間を大切に

 

言葉えらびも習慣ダヨネ

ブログやSNSを触るたび

ことごとくジブンが自己完結型人間であることを知る

 

というのも

この間インスタを(今更ですが)始めてみたけど

友人の投稿を目にするたびに

 

「おぉ、すごい、みな輝いているー」

 

「わたしも何か投稿してみようかね」

 

「ん?」

 

「だれかに見てもらいたいモノがオラにはないゾ?」

(@野原しんのすけ調)

 

 

 

・・・

 

 

と、結果そのような気付きを得るに終わりました

 

はは。

 

 

でもそんな私でもなんとなしに始めたSNS

その行動になにかしらの意味はあると思っているんですよね

運命論的な

 

縁あってフリーの道を歩むことになった私

だれかに認知してもらうには

いずれかの段階で発信力が必要になってくる

 

いまはきっと発信練習のステージなのでしょう、と

そう思うことにしている

 

言葉を選ぶのも練習

発信するのも練習

日々のトークも練習

 

ちょっと練習ばかりの意識では根詰めるけどね

 

気楽な1歩から

正しい方向に正しいやり方で重ねていけば

 

1歩が10歩、10歩が1kmになるものと信じている

 

そんなことをふと思いながら

こあらのマーチを食べる昼下がり

 

旨ぁ。

 

(佐々木朗希くんのニュースをみて食べたくなった)